(出典「photoAC」)
清水寺は「清水の舞台から飛び降りる」と形容されるように舞台があることで知られ、音羽の滝で水を飲むことが特徴的な京都の人気の観光地です。
では清水寺の最寄りのバス停は清水道と五条坂がありますが、どっちがおすすめでしょうか?
またこれらのバス停から清水寺まではどのように行けば良いでしょうか?
バス停・清水道からは八坂の塔や三年坂へ向かうのがおすすめですし、五条坂からだと人の混雑を避けるルートがあります。
こちらでは最寄りのバス停から清水寺までの行き方についてご紹介していきます!
目次(複数ページに分かれた記事もあります)
清水寺の最寄りのバス停の場所は?
秋の装いになってきた清水寺が美しい pic.twitter.com/2Pag5XIQsP
— Mizuki Tanaka (@tm_9729) November 1, 2021
まず清水寺の最寄りのバス停「清水道」と「五条坂」は以下の場所になります。
① 清水寺 仁王門
② バス停 清水道
③ バス停 五条坂
②と③のバス停からは、①の仁王門まで徒歩およそ10分です。
ただ清水寺までは上り坂ですし、清水寺の近くにはお店も多くあって混雑することも多いです。
そのため移動時間は、余裕を持たせて考えておいてください。
また上記の矢印のように進んでいただいても清水寺に向かうことができますが、おすすめのルートがありますのでそちらを紹介していきますね♪
清水道からは八坂の塔~三年坂へ
まずバス停・清水道からの行き方についてですが、八坂の塔や三年坂に向かっていただくのがおすすめです。
① バス停 清水道 Bのりば(北行き)
② バス停 清水道 Aのりば(南行き)
③ 八坂の塔(法観寺)
ここからの説明は少し複雑になります!
というのもバス停の乗り場が二つあって、どちらから清水道に来るかで、その後のルートが変わるからなんです。
あとは秋の紅葉シーズンなどでは、バス乗り場の場所が若干変わることもありますので、ご注意を。
では少し説明が長くなりますが、お付き合いくださいね♪
まず清水道で降りたら京都銀行を探してみてください。
京都銀行がある側のバス乗り場が①の北行きです。
もしも①の北行きのバス乗り場で降りた場合は、バスの進行方向に進みます。
京都銀行が道路の反対側にあれば②の南行きのバス乗り場ですので、ここで降りた場合はバスの進行方向と反対に進みます。
そうすると以下の写真の場所があります。
道路の左側に「八坂通り」という標識があるので、ここを目指してください。
ここで右に向いたところが以下の写真の場所です。
この建物の間を通っていくと、以下の写真のような場所になります。
すでに遠目に八坂の塔が見えてますが、このまま真っすぐに進むと八坂の塔の真下に到着します。
ここからは下の写真の矢印のように、八坂の塔の右側に進んで行きます。
矢印のように右に進めば、八坂の塔の出入口が左手にあります。
もしも開いていれば、八坂の塔に入ってしまいましょう!
中は狭かった記憶がありますけど、「ここに入ったことがある!」って言いたいだけで私は入りました♪
好奇心もありましたけどね(^-^)
そこから真っすぐに進んで行くと、色んなお店がありますよ。
こういう風情のあるお店がこの辺りには多くあります。
あと途中で振り返って、八坂の塔を見てもらうのもおススメですね。
この辺りが八坂の塔を写真に撮るのに、良いポイントだと思いますよ♪
あとは道は少し曲がっていますが、道なりに進むと下の写真の三年坂に到着します。
この三年坂を登って、突き当りを左に進めば清水寺に到着です!
五条坂からの人の混雑を避ける行き方は?
また五条坂からの場合には、以下の茶色のルートは人の混雑を避けることができます。
① バス停 五条坂 Cのりば(北行き)
② バス停 五条坂 Aのりば(南行き)
番号が重なっていますし、こちらも少し説明が複雑になりますが、最後までお付き合いくださいね。
この五条坂にも北行きと南行きのバス停があります。
ここはどちらが北行きか?というのは説明が難しいところです(^^;)
一つの例として、バス停を降りてから車道に向かって右を見た時、延々と真っすぐな道が続いている場合は、そのバス乗り場は南行きです。
またバス停を降りてから車道に向かって右を見た場合、やや道が曲がっているように見えれば、そのバス乗り場は北行きです。
(ちょっと分かりにくいかもしれませんが、他の表現が見つからないので、ご了承ください。)
そして①の北行きのバス乗り場で降りた場合は、バスの進行方向と反対に進みます。
また②の南行きのバス乗り場で降りた場合は、バスの進行方向に進みます。
そして左手の坂道を登っていくと、下の写真のように右が近道と書かれた道しるべがあります。
ここで右に進めば清水寺に向かうことができます。
こちらの道はお店も多くありませんので、それだけに人の混雑が緩和されている印象はあります。
ただお土産を買いたいなど、お店の多い通りに向かいたい場合にはここで左手の道を進んでください。
清水寺の最寄りのバス停は?清水道と五条坂はどっちがおススメ? まとめ
#ファインダーの越しの私の世界#写真で伝えたい私の世界 #SONYILCE6500#SEL18135
21.1021 清水寺 pic.twitter.com/bJVRi72112— 雨⃝の⃝権⃝之⃝助⃝坂⃝ 🏴☠️4速で行こう! (@gonnosukesaka) October 31, 2021
こちらでは清水寺の最寄りのバス停(清水道・五条坂)から、清水寺までの行き方についてご紹介してきました!
五条坂からは普通に進んでも、こちらでご紹介した人の混雑を避けるルートに向かえるとは思います。
(私も何も知らずに行った時には、そのルートで向かいました。)
ただ清水道からは知らないと八坂の塔には向かわないかもしれませんので、こちらの記事を参考にしていただいて、清水寺観光を楽しんでもらえたらと思います。
それでは以上で、清水寺の最寄りのバス停(清水道・五条坂)から清水寺までの生き方のご紹介を終わります!