(出典「photoAC」)
清水寺は「清水の舞台から飛び降りる」と形容されるように、舞台があることで知られる京都でも人気の観光地です。
この清水寺は音羽の滝で水を飲むことも特徴的ですし、周辺には京都らしいお店もたくさんあります。
観光客の多い清水寺を訪れるなら朝一がおススメですが、早すぎると周辺のお店が開いていないなんてこともあります。
私も訪れるほどに清水寺の魅力を感じるようになりましたが、では京都駅から清水寺までのバスや電車でのアクセスはどのように行けば良いでしょうか?
こちらでは京都駅から清水寺までのアクセスについて、バスや電車での行き方を写真や図解で詳しくご紹介していきますね♪
また桜や紅葉などのシーズンには京都も混雑しますので、移動時間は余裕を持たせて考えておいてください。
目次(複数ページに分かれた記事もあります)
京都駅から清水寺へのアクセス方法は?
清水寺から眺める夕景が最高でした✨#photography #canon #京都 #清水寺 pic.twitter.com/xU6omHNSWl
— peko. (@pekography_44) October 27, 2021
まず京都駅から清水寺への行き方についてですが、バスで直接向かうこともできますが、バスは渋滞によって遅れる場合があります。
また電車の場合は乗り継いで向かうことは可能ですが、最寄駅から清水寺までは歩く距離は長くなります。
どちらが良いかは、このページを確認してから検討していただければと思います。
なおこちらの記事はページを分けています。
1ページ目にはバス停(清水道・五条坂)から清水寺までの行き方を。
2ページ目にはバスでのアクセスを。
3ページ目では電車でのアクセスについてご紹介しています。
清水寺の最寄りのバス停・清水道と五条坂の場所は
ではまずは清水寺の最寄りのバス停からご紹介していきますが、場所は以下のようになります。
① 清水寺 仁王門(入口)
② バス停 清水道 Bのりば(北行き)
③ バス停 五条坂 Cのりば(北行き)
②と③のバス停からは①の仁王門までは、普通に行けば徒歩でおよそ10分です。
ただバス停から清水寺へ向かう場合には登り坂になっていますし、清水寺周辺には飲食店やお土産屋さんなどの商店街もあるので、人が混雑することもあります。
バス停から清水寺までの移動時間には、余裕を持たせて考えておいてくださいね。
ちなみにバス停からの行き方については、バス停の「清水道」からですと「八坂の塔」や「三年坂」を通るルートがあります。
このルートでは徒歩でおよそ15分です。
またバス停の「五条坂」からですと、人の混雑を避けるルートがあります。
少し長くなりますが、バス停から清水寺までの行き方を詳しく説明していきますね。
清水道~八坂の塔~清水寺への行き方は?
上の写真が「八坂の塔」と呼ばれる法観寺(ほうがんじ)です。
この八坂の塔に向かうには、バス停の「清水道(きよみずみち)」から行くのが便利です。
① バス停 清水道 北行き
② 八坂の塔(法観寺)
バス停の清水道から普通に清水寺に行くと、緑の矢印のルートになります。
この場合はバスを降りてから、バスの進行方向に進みます。
そして一つ目の横断歩道を右に渡って、あとは真っすぐに進めば清水寺に向かうことができます。
このルートなら徒歩およそ10分ですし、このルートでもお店は多いです。
ただ私がご紹介したいのが「八坂の塔」に向かうルートで、これはマップの茶色のルートです。
このルートで清水寺まで行くと、徒歩およそ15分はかかりますかね。
ちなみに京都駅からのバスは、清水道の北行きに停まりますので、八坂の塔に向かう時にも、まずはバスの進行方向に進みましょう。
そして下の写真の場所で、横断歩道で右に渡ります。
写真を見ると分かりますが、道路の左に「八坂通り」という標識があります。これを目指してください。
上の写真の場所で横断歩道を右に渡ると、下の写真のような場所になります。
この建物の間の道路を進んで行きます。
遠目にすでに八坂の塔が見えてきます♪
そして八坂の塔の下に到着してからは、以下のように進んでください。
上の写真の矢印のように八坂の塔の右に向かって進みます。
あとはしばらく坂道を登っていきます。
しばらく歩いて振り返ると、八坂の塔が上の写真のように見えるポイントがあります。
ここはシャッターポイントですね♪
そしてしばらく歩いていくと、下の写真の三年坂が見えてきます。
この三年坂を登ってからは、突き当りを左に進みます。
あとはしばらく進めば清水寺に到着です!
上の写真は、清水寺の仁王門という門です。
このルート上にも京都らしいお店が多く並んでいますし、八坂の塔こと法観寺が開いていれば、この塔に登ることもできます。
チャンスがあれば八坂の塔にも登ってみてくださいね♪
五条坂からの行き方は?
また五条坂からですと、以下の茶色のルートは人の混雑を避けることができます。
① バス停 五条坂 北行き
このバス停を降りてからは、まずはバスの進行方向と反対に進んでください。
そして以下の写真の場所で横断歩道を渡って(進行方向の左に横断歩道があります)、そこから矢印のように進んで行って坂道を登ります。
その後は下の写真のように二股の分かれ道があって、右が近道と書かれた道しるべがあります。
ここで左を進んでも清水寺には行けますし、左を進んだ方がお店は多いです。
ただこの右へ向かう道はお店も多くありませんので、それだけに人の混雑が緩和されている印象はあります。
最後は下の写真の階段を登って左に進めば、清水寺の入り口の門に到着です!