目次(複数ページに分かれた記事もあります)
仁和寺の最寄り駅は?
(出典「photoAC」)
次に電車でのアクセスをご紹介しますが、
まず仁和寺の最寄り駅は以下の場所になります。
① 仁和寺 二王門
② 嵐山電車 御室仁和寺駅
①の二王門からは、②の駅までは徒歩およそ3分ほどになります。
また①の二王門を出てから真っ直ぐに進んでいただけば②の駅に向かうことができますが、
嵐山方面に向かう場合は、
線路を越えた側のホームに向かっていただく必要があります。
嵐山の最寄り駅は?
(出典「photoAC」)
次に嵐山の最寄り駅は、以下の場所になります。
① 竹林
② 野宮神社
③ 天龍寺
④ 嵐山電車 嵐山駅
⑤ 渡月橋
④の嵐山駅は嵐山の中心部から徒歩すぐの場所にあり、
マップでは駅の左側が出入口になりますので、
駅を出てからは右手に進めば、竹林や天龍寺などに向かうことができますし、
左手に進めば渡月橋があります。
またこの駅の構内には足湯やキモノフォレストがあります。
(キモノフォレスト 出典「photoAC」)
電車で向かう場合は?
では具体的な電車での行き方についてですが、以下のような乗り換えになります。
御室仁和寺(帷子ノ辻行き)
↓
帷子ノ辻(かたびらのつじ)(嵐山行き)
↓
嵐山
この場合の料金や時間は以下のようになります。
料金 | 乗車時間 | 最寄り駅との時間 | 合計時間 |
220円 | 約20分強 | 仁和寺~駅→徒歩約3分 駅~嵐山中心部→徒歩すぐ | 約25分 |
帷子ノ辻駅での乗り換えは?
なお帷子ノ辻駅の乗り換えでは、
御室仁和寺からの電車は3~4番ホームに到着し、
嵐山へは1番ホームからの電車になります。
この乗り換えの際はホームが以下のように離れています。
マップの番号がそのまま駅のホームの番号になり、
ホームは横に長く続いています。
またマップの左側の矢印は階段ですが、
右側の矢印は線路上にある通路で、
この右側の通路で行き来していただくと乗り換えの負担が少なくなります。
(マップの左側にある階段はホームから下に降りる階段ですが、
実際にこの階段を昇り降りすると、まずまずの深さを感じるとは思います。
疲れている時はヘビーですかね。)
まとめ
バスで向かう場合
料金 | 乗り換え | 最寄りのバス停との時間 | 合計時間 |
460円 | 1回 | 仁和寺~バス停→徒歩すぐ バス停~嵐山中心部→徒歩すぐ~約5分 | 約30~50分弱 |
電車で向かう場合
料金 | 乗り換え | 最寄り駅との時間 | 合計時間 |
220円 | 1回 | 仁和寺~駅→徒歩約3分 駅~嵐山中心部→徒歩すぐ | 約25分 |
バスは渋滞によって遅れる場合がありますので、移動時間は余裕を持たせてお考えください。
ちなみに京都駅や観光地から仁和寺へのアクセスについては、以下のページをご利用ください。
嵐山からその他の観光地などへのアクセスは、以下のページをご利用ください。
京都の観光地から観光地へのアクセスは難しい場合もありますが、
仁和寺から嵐山に向かう場合には、
こちらのページをご利用いただければと思います。
また移動の待ち時間は、待ち遠しい気持ちも募りますが、
そうした時間があることで楽しみが増す面もあると思いますので、
嵐山への期待感を高めながら、移動時間を過ごしていただければと思います。