目次(複数ページに分かれた記事もあります)
南禅寺の最寄り駅は?

 (南禅寺・天授庵 出典「PIXTA」)
次に電車でのアクセスをご紹介しますが、まず南禅寺の最寄り駅の場所は以下のようになります。
① 南禅寺 中門
② ねじりまんぼ
③ 地下鉄 蹴上(けあげ)駅
  
③の駅から①の中門までは、徒歩およそ6分ほどになります。
  
また駅からの場合は、1番出入口からが近くなんですけど、
1番出入口を出てから右(北)に進むと、「ねじりまんぼ」というレンガ造りのトンネルが右手に見えてきます。

上の写真がその「ねじりまんぼ」です。
このトンネルをくぐるのが南禅寺への近道です。
  
そのまま道なりに進んでいくと、以下の写真の場所に到着します。

ここで写真の門をくぐって右に進めば、南禅寺の中門に向かうことができます。
中門は以下の写真の門ですね。

 
  
中門と南禅寺の主な観光スポットは?
また1ページ目にも記載した内容になりますが、
中門と南禅寺の主な観光スポットとの位置関係は、以下のようになります。
① 中門
② 天寿庵(紅葉の名所です)
③ 三門(登ることができます)
④ 水路閣(水路の橋です)
  
中門から真っすぐに進めば、右手に天寿庵の入り口があります。
その近くの左手に三門がありますし、
また奥まで進めば右手に通路があって、この通路から水路閣に向かうことができます。
電車で向かう場合は?
では具体的な電車での行き方についてですが、以下のような乗り換えになります。
 京都(2番のりば 国際会館行き)
   ↓
  烏丸御池(からすまおいけ)
 烏丸御池(2番のりば 六地蔵、浜大津行き)
   ↓
  蹴上(けあげ)
この場合の料金や時間は以下のようになります。
| 料金 | 乗車時間 | 最寄り駅からの時間 | 合計時間 | 
| 260円 | 約20分 | 徒歩約6分 | 約25分強 | 
まとめ
バスで向かう場合
| 料金 | 乗り換え | 最寄りのバス停からの時間 | 合計時間 | 
| 230円 | なし | 徒歩約7~10分 | 約45分前後 | 
電車で向かう場合
| 料金 | 乗り換え | 最寄り駅からの時間 | 合計時間 | 
| 260円 | 1回 | 徒歩約6分 | 約25分強 | 
バスでの移動は渋滞によって遅れる場合がありますので、京都では電車での移動がおすすめではあります。
また紅葉などのシーズンは人が混雑しますので、バスの車内も人が多くなります。
移動時間は余裕を持たせてお考え下さい。
  
ちなみに南禅寺からその他の観光地へは以下のページをご利用ください。
また蹴上(けあげ)駅近くには「蹴上インクライン」という、以前は船を運ぶのに使われていた線路があります。

 (出典「photoAC」)
蹴上インクラインでは線路の上を歩けますし、南禅寺の近くにありますので、
お時間があるならこちらに訪れていただくのもおすすめで、
南禅寺から蹴上インクラインの行き方については、以下のページをご覧ください。
→南禅寺から蹴上インクラインへの行き方は?インクラインの出入口は?
 
 蹴上インクラインは桜も楽しめる場所で、南禅寺の周囲には歩いて行ける観光地がありますので、
機会があれば同時にこれらの観光地にも足を運んでいただければと思います。
