八坂神社へのアクセス!南禅寺からのバスや電車・徒歩での行き方

スポンサードリンク

電車とバスを乗り継ぐ場合


(八坂神社 出典「photoAC」)

次に電車とバスを乗り継ぐ場合は、以下のようになります。

【地下鉄・東西線】

 蹴上(けあげ)(太秦天神川行き)
  ↓
 東山 210円

東山駅までは一駅になります。

【市バス】

 東山三条(Cのりば
  ↓
 祇園 230円

この場合の料金や時間は以下のようになります。

料金乗車時間最寄り駅・バス停からの時間合計時間
440円約15分前後南禅寺~駅→徒歩約6分
バス停~八坂神社→徒歩すぐ
約20分前後

また東山三条から乗り換える場合、バス停・祇園に向かうバスは全てCのりばからになり、

バス停・東山三条のCのりばからの市バスは全てバス停・祇園に向かいます。

全てのバスを書き出すとバスの本数は多くなりますが、以下のようになります。

系統番号行き先バスの本数
12系統金閣寺・立命館大学約15分に1本
31系統四条烏丸約1時間に1本
46系統四条河原町・上賀茂神社約12分に1本
100系統祇園・清水寺・京都駅約10分に1本
110系統清水寺・京都駅・鉄道博物館平日約1時間に1本
土休日約30分に1本
201系統四条河原町・四条大宮約10~15分に1本
202系統清水寺・東福寺約15分に1本
203系統祇園・四条河原町約10~12分に1本
206系統清水寺・京都駅約7~8分に1本

この東山三条のCのりばと時刻表については、以下のページからご確認ください。

京都市バス・地下鉄ガイド 主要停留所のりば

上記のページの下の部分から「東山三条」を選択すると、マップ上にバス乗り場が表示されます。

またマップのすぐ下(パソコンでは画面右上)に表示されている「時刻表」から、バスの時刻表をご確認ください。

上記のバスもバス停・祇園ではA、Bのりばに停車しますが、

バスの本数が多いですし、バスを降りてからも行き方は分かりやすいと思いますので、

それぞれのバスが停まるバス乗り場については記載を控えておきます。

東山三条のCのりばについて

またバス停・東山三条のCのりばの場所は、以下のようになります。

① 東山駅 2番出入口

② Cのりば

東山駅での乗り換えでは①→②の移動が必要になり、

2番出入口を出てからは左に進んでいただき、

大きな交差点で左に曲がっていただくことになります。

スポンサードリンク

徒歩で向かう場合は?


(南禅寺・天授庵 出典「PIXTA」)

また南禅寺から八坂神社で徒歩で向かう場合には、

以下の青のルートでおよそ25分ほどになります。

① 南禅寺 中門

② 八坂神社

南禅寺からは中門を出て真っ直ぐに進んでいただき、

橋を渡って右に進んでいただくと、

右手に平安神宮の大鳥居や朱塗りの橋が見えてきます。

その朱塗りの橋のところで、平安神宮への誘惑を振り切り、

平安神宮と反対方向に真っ直ぐに進んでいただくと円山公園に入ることができますし、

円山公園から八坂神社に向かうことが可能です。

ただその他の観光地までも訪れる場合には、観光するのも疲れてきますので、

バスなどをご利用いただくのがおすすめです。

八坂神社からのバスの時刻表について

最後に八坂神社の最寄りのバス停・祇園からのバスの時刻表については、

先ほどもご紹介しましたが以下のページからご確認ください。

京都市バス・地下鉄ガイド 主要停留所のりば

上記のページの下の部分から「祇園」を選択すると、マップ上にバス乗り場が表示されます。

またマップのすぐ下(パソコンでは画面右上)に表示されている「時刻表」から、バスの時刻表をご確認ください。

スポンサードリンク

まとめ


(八坂神社 出典「photoAC」)

東天王町からバスで直接向かう場合

料金乗り換え最寄りのバス停からの時間合計時間
230円なし南禅寺~バス停→徒歩約10分
バス停~八坂神社→徒歩すぐ
約25分弱

宮ノ前町からバスで直接向かう場合

料金乗り換え最寄りのバス停からの時間合計時間
230円なし南禅寺~バス停→徒歩約7分
バス停~八坂神社→徒歩すぐ
約35分弱

電車とバスを乗り継ぐ場合

料金乗り換え最寄り駅・バス停からの時間合計時間
440円1回南禅寺~駅→徒歩約6分
バス停~八坂神社→徒歩すぐ
約20分前後

バスは渋滞によって遅れる場合がありますので、移動時間は余裕を持たせてお考え下さい。

ちなみに南禅寺へのアクセスについては、以下のページをご利用ください。

南禅寺へのアクセスページの一覧

また八坂神社から他の観光地へのアクセスについては、以下のページをご利用ください。

八坂神社からのアクセスページの一覧


また春ですと八坂神社の東にある円山公園の桜は見応えがありますし、

南禅寺の近くには蹴上(けあげ)インクラインという以前使われていた線路があります。


(出典「photoAC」)

この線路を歩くことができますし、非日常を感じることができると思いますので、

お時間がある場合にはこちらに足を運んでいただくのもおすすめで、

南禅寺から蹴上インクラインへの行き方については、以下のページをご覧ください。

南禅寺から蹴上インクラインへの行き方は?インクラインの出入口は?


また京都の観光地から観光地へのアクセスは難しい場合もありますが、

こちらのサイトを参考にしていただいて、

京都の楽しい思い出をたくさん作っていただければと思います。