伏見稲荷へのアクセス!八坂神社からのバスや電車での行き方と料金や時間

スポンサードリンク


(出典「photoAC」)

八坂神社は縁結びにご利益があると言われる京都の人気の観光地で、

伏見稲荷は朱塗りの鳥居がズラリと並んでいることで知られる、こちらも京都の人気の観光地です。

では八坂神社から伏見稲荷へのアクセスは、どのように行けば良いでしょうか?

ここでは八坂神社から伏見稲荷へのアクセスについて詳しくご紹介します。

また観光シーズンには人が混雑しますので、移動時間は余裕を持たせてお考えください。

スポンサードリンク

八坂神社の最寄り駅とバス停について

まず八坂神社の最寄り駅とバス停をご確認していただきますが、以下の場所になります。

① 八坂神社 西楼門(出入口)

② バス停 祇園

③ 花見小路通

④ 京阪 祇園四条駅

①の西楼門からは②のバス停まで徒歩すぐ、

④の駅までは徒歩およそ7分になりますが、

八坂神社から④の駅に向かう通りは人も混雑していますので、移動時間は余裕を持たせてお考え下さい。

ただそれだけお店も多くありますし、③の花見小路通では祇園らしい風景も楽しめますので④の駅まで歩いて向かわれるのもおすすめです。

ちなみに八坂神社から④の駅までの通りのお店については、以下のページからご確認いただけます。

祇園商店街振興組合 ホームページ 店舗マップ

上記のページのマップでは東が上になっていますが、マップ上からお店の情報を見ることができますので観光の参考にしていただければと思います。

スポンサードリンク

伏見稲荷の最寄り駅とバス停について


(出典「photoAC」)

次に伏見稲荷の最寄り駅とバス停の場所は、以下のようになります。

① 伏見稲荷 大鳥居

② JR 稲荷駅

③ 鳥居

④ 京阪 伏見稲荷駅

⑤ バス停 稲荷大社前(南行き Aのりば)

こちらでは②のJRの駅までのアクセスはご紹介しませんが、①の大鳥居からすぐの駅ですので、お帰りの際などにご利用ください。

また④の京阪の駅と⑤のバス停からは、①の大鳥居までは徒歩およそ5分になります。

少し説明が長くなりますが、伏見稲荷への行き方としては、④の駅からは出入口を出て左へと真っ直ぐに進むと③の鳥居がありますし、

⑤のバス停からはバスの進行方向に進んで次の曲がり角を左に曲がっていただき、その後は真っ直ぐに進んでいただけば③の鳥居があります。

この③の鳥居の場所で右に曲がると①の大鳥居に向かうことができます。

また③の鳥居をくぐっていただいても屋台などのお店が多い通りを通って伏見稲荷に向かうこともできますし、

マップに矢印を記載していますが、伏見稲荷からのお帰りの場合には矢印のように右に曲がる道があり、こちらから屋台などのお店が多い通りを進んだ先に③の鳥居があります。

なお③の鳥居と④の駅、⑤のバス停との間は徒歩およそ3分ですが、こちらでは①の大鳥居までの時間で以降の所要時間を記載しています。