(銀閣寺 出典「photoAC」)
銀閣寺は室町時代に造られた足利義政にゆかりのあるお寺として京都でも有名な観光地で、
清水寺は舞台があることで知られ、京都の人気の観光地です。
では銀閣寺から清水寺へはどのように行けば良いでしょうか?
ここでは銀閣寺から清水寺へのバスや徒歩での行き方について詳しくご紹介します。
また観光シーズンには人も混雑しますので、移動時間は余裕を持たせてお考えください。
目次(複数ページに分かれた記事もあります)
銀閣寺の最寄りのバス停
まず銀閣寺の最寄りのバス停をご確認いただきますが、以下の場所になります。
① 銀閣寺 総門(出入口)
② バス停 銀閣寺前
③ バス停 銀閣寺道 Aのりば
④ 〃 銀閣寺道 Cのりば
①の総門からは、②のバス停までは徒歩およそ5分、
③④のバスのりばまでは徒歩およそ8分になります。
②の銀閣寺前はバス乗り場は一つだけで、銀閣寺からは真っ直ぐに進んでいただけば①のバス停が左手にありますし、
そのまま真っ直ぐに進めば「今出川通」という大通りの南側に④のCのりばが、
また「白川通今出川」という大きな交差点で左に曲がると③のAのりばがあります。
マップを拡大してご確認していただきたいと思いますが、バス停の場所は比較的分かりやすいかと思います。
清水寺の最寄りのバス停
(出典「photoAC」)
次に清水寺の最寄りのバス停は以下のようになります。
① 清水寺 仁王門(入口)
② 八坂の塔(法観寺)
③ バス停 東山安井
④ 〃 清水道
⑤ 〃 五条坂
①の仁王門までは、③のバス停からは徒歩およそ15分、
④⑤のバス停からは徒歩およそ10分になります。
ただ清水寺までは登り坂が続きますし、清水寺の近くには飲食店など商店街もありますので人は混雑します。移動時間は余裕を持たせてお考え下さい。
またバス停からの行き方については上記のマップのルートをご確認していただきたいと思いますが、
④の清水道や⑤の五条坂からは矢印のルートもありますが、
八坂の塔に向かうルートや人の混雑を避けられるのは、上記の青のルートになります。
ただ行き方の説明については長くなりますので、詳しくは以下のページをご参照ください。
上記の記事では八坂の塔へ向かうルートや、二年坂や三年坂を通るルートについて詳しく説明しています。
(出典「photoAC」)
また銀閣寺からのバスは南行き(道路の東側)に停まりますが、
八坂の塔へ向かう場合はバス停・清水道からが便利で、
その場合にはまずはバスの進行方向と反対に進んでいただくことになり、
その他のバス停で降りた場合は、まずはバスの進行方向に進んでから清水寺に向かっていただくことになります。
その後の行き方については上記のルートやページをご覧ください。
なおこちらでは④の清水道までのアクセスについてご紹介しますが、その他のバス停までも同じ料金で向かうことができますが、
東山安井には停まらないバスもありますのでご注意ください。
ちなみに以下のページは、清水寺近くの門前会のホームページになります。
マップ上でお店をクリックすると、詳しい情報を確認することができますので、清水寺観光の参考にしていただければと思います。
バスで直接向かう場合は?
では具体的なアクセスについてご紹介しますが、
銀閣寺から清水寺へはバスで直接向かうことができますが、
そのバスは平安神宮などの観光地を通るバスになりますので、バスを乗り継ぐ方法についてもご紹介します。
まずバスで直接向かう場合は以下のようになります。
銀閣寺前
または 銀閣寺道(Aのりば)
↓
清水道
この場合の料金と時間は以下のようになります。
料金 | 乗車時間 | 最寄りのバス停からの時間 | 合計時間 |
230円 | 約22~24分 | 銀閣寺~バス停→徒歩約5~8分 バス停~清水寺→徒歩約10分 | 約40分 |
また銀閣寺から乗車していただくバスは以下になります。
バスのりば | 系統番号 | 行き先 | バスの本数 |
銀閣寺道 Aのりば | 100系統 | 祇園・清水寺・京都駅 | 約10分に1本 |
銀閣寺前はバス乗り場は1つだけになります。
ただこの100系統のバスは東山安井には停まりませんのでご注意ください。
また先ほどお伝えしたようにこのバスは平安神宮などを通過します。
バスは渋滞によって遅れる場合がありますので、移動時間は余裕を持たせてお考えください。
また銀閣寺道のAのりばや時刻表については、以下のページからご確認ください。
上記のページの下の部分から「銀閣寺前」「銀閣寺道」を選択すると、マップ上にバス乗り場が表示されます。
(銀閣寺前のバス乗り場は1つだけ表示されます。)
またマップのすぐ下(パソコンでは画面右上)に表示されている「時刻表」から、バスの時刻表をご確認ください。