(銀閣寺 出典「photoAC」)
銀閣寺は室町時代に造られたお寺で、紅葉も楽しめる京都の有名な観光地です。
一方の下鴨神社は京都でも古くからある神社として知られていて、
縁結びにご利益があるとも言われています。
どちらも京都の世界遺産ですが、
では銀閣寺から下鴨神社までのアクセスは、どのように行けば良いでしょうか?
ここでは銀閣寺から下鴨神社までのアクセスを詳しくご紹介します。
目次(複数ページに分かれた記事もあります)
銀閣寺から下鴨神社までの行き方は?
まず銀閣寺から下鴨神社までの行き方は、市バスでの移動になり、
下鴨神社の神殿近くのバス停に向かう場合には、
バスを乗り継ぐ必要があります。
またバスで直接向かう場合には、
出町柳駅前というバス停まで向かうことができますし、
このバス停から下鴨神社に向かう場合には、大鳥居をくぐるルートになります。
大鳥居をくぐるのはテンションも上がりますので、
個人的にはこのルートもおすすめで、
こちらではこの2通りのアクセスについてご紹介します。
ちなみにこちらの記事はページを分けていまして、
1ページ目にはバス停の詳細を、
(今回はバス停の説明が長いです。)
2ページ目でバスでのアクセスについて記載しています。
銀閣寺の最寄りのバス停は?
ではまずは銀閣寺の最寄りのバス停からご紹介しますが、場所は以下のようになります。
① 銀閣寺 総門(出入口)
② バス停 銀閣寺前
③ バス停 銀閣寺道
銀閣寺の最寄りのバス停としては②の銀閣寺前と、③の銀閣寺道があり、
下鴨神社に向かう場合には、銀閣寺からは離れた場所にある③の銀閣寺道からになります。
また①の銀閣寺の総門からは、
③の銀閣寺道まで徒歩およそ8分ほどで、
銀閣寺を出てから真っ直ぐに進んで、
白川通今出川という開けた大きな交差点の周辺にバス乗り場があります。
銀閣寺道のバス乗り場は?
また銀閣寺道の詳しいバス乗り場の場所は以下のようになります。
① Aのりば
② Bのりば
③ Cのりば
④ Dのりば
下鴨神社に向かう場合には、③のCのりばからバスに乗っていただくことになりますので、
銀閣寺を出てから真っ直ぐに進んで、
大きな交差点に出てからも、さらに真っ直ぐに進んでいただくと③のCのりばがありますが、
このCのりばの場所は、銀閣寺から見て道路の左手にあります。
銀閣寺の近くにある銀閣寺前というバス停も、
銀閣寺から見て左手にありますのでご注意ください。
下鴨神社の最寄りのバス停は?
(出典「photoAC」)
次に下鴨神社の最寄りのバス停をご確認していただきますが、以下の場所になります。
① 下鴨神社 神殿
② 下鴨神社 楼門
③ バス停 下鴨神社前
④ 表参道 出入口
⑤ 大鳥居
⑥ バス停 出町柳駅前
下鴨神社の境内までは、
③の下鴨神社前からは徒歩およそ3分ほど、
⑥の出町柳駅前には銀閣寺からのバスはAのりばに停まりますので、
④の表参道出入口までは、徒歩およそ10分ほど、
②の楼門までですと、徒歩およそ15分ほどになります。
また下鴨神社の神殿に近いのは、
③の下鴨神社前になりますが、
最初にお伝えしたように、このバス停に向かうにはバスを乗り継ぐ必要があります。
また⑥の出町柳駅前にはバスで直接向かうことができますし、
このルートは距離はありますが、
⑤の大鳥居をくぐるルートになるという意味ではおすすめです。
出町柳駅前からの行き方は?
またバス停・出町柳駅前から下鴨神社までの行き方は以下のようになります。
① 表参道 出入口
② 大鳥居
③ バス停 出町柳駅前 Aのりば
銀閣寺からのバスは、③のAのりばに停まりますので、
まずはバスの進行方向に進んでいただいてから、
マップの矢印のように、交差点で横断歩道を2回渡って右に曲がっていただきます。
その後は川沿いを歩いていくと左手に橋が見えてきますので、
この橋を渡っちゃいましょう。
(何か軽い言い方やなぁ。)
そしてこの橋を渡ると右手に大鳥居が見えてきますので、
あとはこの大鳥居をくぐって真っ直ぐに進めば、①の表参道に向かうことができます。
また表参道に入っても真っ直ぐに進めば、下鴨神社の神殿に向かうことができます。
下鴨神社前からの行き方は?
次に下鴨神社前からの行き方は以下のようになります。
① バス停 下鴨神社前
銀閣寺からバスを乗り継いで、このバス停に向かう場合は、
上記の北行きのバス乗り場に停まります。
この下鴨神社前で降りた場合は、バスの進行方向に進んでいただいて、
1つ目の信号を右に渡っていただけば、
あとは多少道は曲がっていますが、
マップの矢印のように進んでいただくと、下鴨神社の神殿近くに到着します。