清水寺へのアクセス!河原町からのバスや徒歩での行き方と時間や料金

スポンサードリンク


(出典「photoAC」)

清水寺は「清水の舞台から飛び降りる」と形容されるように舞台があることで知られる京都の人気の観光地です。

また音羽の滝で水を飲むことも特徴的で、周辺には京都らしい風情をしたお店も多くあります。

では四条河原町から清水寺までのアクセスは、どのように行けば良いでしょうか?

ここでは四条河原町から清水寺までのバスや徒歩でのアクセスについて、詳しくご紹介していきます。

また観光シーズンには人も混雑しますので、移動時間は余裕を持たせてお考えください。

スポンサードリンク

四条河原町から清水寺までのアクセス方法は?

まず四条河原町から清水寺までの行き方についてですが、

バスで向かう方法もありますし、徒歩で向かうことも可能ではあります。

こちらではこの二つの行き方をご紹介してきますが、

こちらの記事はページを分けています。

1ページ目にはバス停とバス停から清水寺までの詳しい行き方を、

2ページ目にバスと徒歩でのアクセスについてご紹介しています。

この記事の2ページ目はこちら

清水寺の最寄りのバス停の場所は?

では清水寺の最寄りのバス停をご確認いただきますが、以下のようになります。

① 清水寺 仁王門(出入口)

② バス停 清水道(きよみずみち)

③ バス停 五条坂

①の仁王門までは、②③のバス停からは徒歩およそ10分になります。

ただ清水寺周辺には飲食店やお土産屋さんも多くあります。

清水寺は人気の観光地で人が混雑することも多いですので、移動時間は余裕を持たせて考えておいてください。

またバス停からは上記の矢印の行き方が一般的かもしれませんが、

清水道(きよみずみち)というバス停からは、八坂の塔こと法観寺に向かうルートもおススメですし、

五条坂からは混雑を避けられるルートがあります。

こちらではそれらのルートについてご紹介してきます。

ちなみに以下のページは、清水寺近くの門前会のホームページです。

清水寺門前会 ホームページ 門前会マップ


マップ上でお店をクリックすると、お店の詳しい情報を確認することができます。

清水寺観光の参考にしてみてくださいね。


スポンサードリンク

清水道~八坂の塔~三年坂~清水寺のルートは?

まず上の写真が「八坂の塔」こと法観寺(ほうかんじ)です。

清水道からはこの八坂の塔に向かっていただきたいところ。

① バス停 清水道 南行き

② 八坂の塔(法観寺)

このルートで清水寺に向かうと、徒歩でおよそ15分ほどになります。

まずバスを降りてからバスの進行方向に進むと、一般的な清水寺への緑のルートに向かえます。

しかし八坂の塔に向かうなら、バスを降りてからはバスの進行方向と反対に進んでください。

そして次の信号があるところで右に曲がります。

清水道-清水寺-八坂通り-2

上の写真の道を進んで行きます。

清水道-清水寺-八坂の塔-3

八坂の塔が見えてきます。

清水道-清水寺-八坂の塔-4

八坂の塔まで向かえば、上の写真の矢印ように右に進んでください。

清水寺-アクセス-八坂の塔

坂道を登っていきながら振り返ると、上の写真のように八坂の塔がきれいに撮れる撮影スポットがあります。

ここで撮影をしてみてください。

あとは道なりに進んでいけば、三年坂に向かうことができます。

三年坂-清水寺

上の写真が三年坂ですね。

この坂を登り切ったら、突き当たりを左に進めば清水寺に到着です!

清水寺-仁王門

この門が出入口の仁王門ですね


スポンサードリンク

五条坂から清水寺までの行き方は?

次にバス停の五条坂から清水寺までの行き方ですが、以下のマップの茶色のルートが人の混雑を避けることができます

① バス停 五条坂 南行き

こちらでご紹介するバスは、五条坂南行き(道路の東側)に停まります。

まずバスを降りてからは、バスの進行方向に進んでください。

そして大きな交差点に差し掛かってから、左の坂道を登っていきます。

しばらく歩いていると、二股の分かれ道があります。

分かれ道の間に右が近道と書かれた石の道しるべがあるんですね。

上のマップの茶色の矢印がその近道です。

こちらの道はお店もそれほど多くないので、それだけ人の混雑が緩和されている印象がありますね。

最後は以下の写真の階段を登って左に進めば、清水寺の出入口の仁王門に到着です!

清水寺-アクセス-五条坂-2