清水寺へのアクセス!下鴨神社からのバスや電車・徒歩での行き方と料金や時間

スポンサードリンク


(出典「photoAC」)

下鴨神社は京都でも古くからある神社として知られ、

境内にある相生社は縁結びにご利益があると言われています。

また清水寺は「清水の舞台から飛び降りる」と形容されるように舞台があることで知られ、

音羽の滝の水をひしゃくで飲むことが特徴的です。

では下鴨神社から清水寺へはどのように行けば良いでしょうか?

ここでは下鴨神社から清水寺へのバスと電車でのアクセスについて詳しくご紹介します。

また観光シーズンには人が混雑しますので、移動時間は余裕を持たせてお考えください。

スポンサードリンク

下鴨神社の最寄り駅やバス停の場所は?

まず下鴨神社の最寄り駅とバス停をご確認していただきますが、以下のようになります。

① 下鴨神社

② 下鴨神社 楼門

③ 西参道 出入口

④ バス停 下鴨神社前 南行き

⑤ 大鳥居

⑥ 京阪 出町柳駅

一部で番号が重なっていますので拡大してご確認していただきたいと思いますが、

③の西参道出入口からは、④のバス停まで徒歩すぐ、

②の楼門からは、⑥の駅まで徒歩およそ15分になります。

また④のバス停は下鴨神社の神殿に近く便利なバス停で、まず下鴨神社に②の楼門から入ると左右に鳥居がありますが、

左手の鳥居に向かうと③の西参道出入口に向かうことができ、

そこからはマップの矢印を拡大してご確認していただきたいと思いますが、

多少曲がりますが矢印のように進むと大通りに出ることができ、すぐを左に曲がると④のバス停があります。

また下鴨神社を参拝するなら⑤の大鳥居は行きか帰りにはくぐっていただきたいところで、

下鴨神社の境内から真っ直ぐ南に向かうと⑤の大鳥居をくぐるルートになりますし、

その後は突き当たりを左に曲がって橋を渡ると⑥の駅があります。

こちらでは出町柳駅前からのバスの乗り継ぎについてもご紹介しますが、

下鴨神社の境内は広いですので、日程などをお考えの上でルートをご検討していただければと思います。

スポンサードリンク

清水寺の最寄り駅やバス停の場所は?


(出典「photoAC」)

次に清水寺の最寄り駅とバス停をご確認していただきますが、以下のようになります。

① 清水寺 仁王門(入口)

② 八坂の塔(法観寺)

③ バス停 東山安井
④  〃  清水道
⑤  〃  五条坂

⑥ 京阪 清水五条駅

①の仁王門までは、③のバス停からは徒歩およそ15分、④⑤のバス停からは徒歩およそ10分、

⑥の駅からは徒歩およそ20分になります。

ただ清水寺の周辺はお店も多く人が混雑しますので、移動時間は余裕を持たせてお考えください。

また駅からの場合、⑥から⑤までの通りは人も多くなく歩きやすいですが、

日差しや雨などをよけるものはありませんし、長い直線が続きますので歩くと長く感じると思います。

また駅やバス停からの行き方については、上記のマップのルートを拡大してご確認していただきたいと思いますが、

④の清水道や⑤の五条坂からは矢印のルートもありますが、

八坂の塔の近くまで向かうルートや人の混雑を避けられるのは、上記の青のルートになります。

ただ説明が長くなりますので、詳しい行き方については以下のページをご参照ください。

清水寺と三年坂、二年坂、八坂の塔~バス停との位置関係は?

上記の記事では八坂の塔へ向かうルートや、二年坂や三年坂を通るルートについて詳しく説明しています。


(出典「photoAC」)

また下鴨神社からのバスは、清水寺周辺では南行き(道路の東側)のバス停に停まり、

八坂の塔に向かう場合には、バス停の清水道からが便利になりますが、

その場合にはまずバスの進行方向と反対に進んでいただくことになり、

その他のバス停からは、まずバスの進行方向に進んでいただくことになります。

その後の詳しい行き方については上記のルートやページをご覧ください。

またこちらでは④の清水道までのアクセスをご紹介しますが、その他のバス停へも同じ料金で向かうことができます。

ちなみに以下のページは、清水寺近くの商店街のページになります。

清水寺門前会 ホームページ

上記のページのマップからお店をクリックするとお店の情報を確認することができますので、

清水寺観光の参考にしていただければと思います。

スポンサードリンク

下鴨神社から清水寺への行き方はバス?電車?

では具体的なアクセスについてご紹介していきますが、バスでは直接向かうことはできず乗り換えが必要になります。

また電車では乗り換えは必要ありませんが、どちらも駅からは距離があります。

ここではバスを乗り継ぐ方法と電車で向かう方法をご紹介しますが、

バスの乗り継ぎについては、以下の2通りについてご紹介します。

①下鴨神社前から四条河原町を経由する方法

②出町柳駅前から百万遍(ひゃくまんべん)を経由する方法