八坂神社へのアクセス!清水寺からの行き方とバスや徒歩の料金や時間

スポンサードリンク


(清水寺 出典「photoAC」)

清水寺は「清水の舞台から飛び降りる」と形容されるように、

舞台があることで知られ、京都でも人気の観光地ですが、

八坂神社は縁結びが有名ですが、厄除けや商売繁盛のご利益があると言われています。

それでは清水寺から八坂神社までのアクセスは、どのように行けば良いのでしょうか?

バスで向かうこともできますが、清水寺と八坂神社は近くにありますので徒歩での移動も可能で、

徒歩ならおすすめのルートがあります。

ここでは清水寺から八坂神社へのアクセスについてご紹介します。

スポンサードリンク

清水寺の最寄りのバス停について

まず清水寺の最寄りのバス停をご確認していただきますが、以下のようになります。

① 清水寺 仁王門(出入口)

② 八坂の塔(法観寺)

③ バス停 東山安井
④  〃  清水道
⑤  〃  五条坂

①の仁王門からは、③のバス停までは徒歩およそ15分、

④⑤のバス停までは徒歩およそ10分ほどで、

下り坂になっていますが、清水寺の周辺には商店街がありますし、

人が混雑することもありますので、移動時間には余裕を持たせてお考え下さい。

またバス停までの行き方については、上記のルートを拡大してご確認していただきたいと思いますが、

④の清水道や⑤の五条坂までは矢印のルートもありますが、

八坂の塔へ向かうルートや人の混雑を避けるルートは上記の青のルートになります。

詳しくは説明が長くなりますので、以下のページをご覧ください。

清水寺と三年坂、二年坂、八坂の塔~バス停との位置関係は?

上記の記事では八坂の塔へ向かうルートや、二年坂や三年坂を通るルートなどについて詳しく説明しています。


(出典「photoAC」)

ただバス停までも徒歩およそ10~15分ほどで、

のちほどご紹介しますが清水寺から八坂神社まで歩いても約15分ほどになりますので、

バスよりも徒歩の方がおすすめではあります。

なおバス停は北行きですので道路の西側にあります。

ちなみに以下のページは、清水寺近くの門前会のホームページになります。

清水寺門前会 ホームページ 門前会マップ

マップ上でお店をクリックすると、詳しい情報を確認することができますので参考にしていただければと思います。

八坂神社の最寄りのバス停について


(出典「photoAC」)

次に八坂神社の最寄りのバス停の場所は以下のようになります。

茶色の① → 八坂神社の西楼門(出入口)

緑の①② → 「市バス」のバス停・祇園

ピンクの① → 「京阪バス」のバス停・祇園

紫の① → 「京都バス」のバス停・祇園

(注:ここでは清水寺からのバス乗り場だけを表示しています。)

京都ではいくつかのバスが運行されていますが、

市バス薄いグリーンのバスで、

京阪バスと京都バスと白のバスになりますので、

バスの車体の色とマップのバス停の色をできる限り合わせてみました。

(京都バスは、土休日に1日1本しかバスはありません。)

マップを凝ってはみたんですけど、

どちらのバス停からでもバスの進行方向と反対に向かっていただくと八坂神社が見えますので、あまり迷うことはないかと思います。

またバス停から八坂神社の西楼門までは徒歩2分で、近いのであまり影響はありませんが、

この辺りは混雑することが多い印象はあります。

スポンサードリンク

清水寺から八坂神社へのアクセスはバス?徒歩?

では具体的なアクセスについてご紹介していきますが、清水寺と八坂神社は近いですので、

徒歩で向かうこともできますが、バスで移動することも可能です。

個人的には距離は近いですので、徒歩での移動がおすすめで、

途中で三年坂や二年坂、ねねの道を通るルートですと、京都らしい風情を楽しめますし、

八坂の塔の近くに向かってから八坂神社に向かうことも可能です

まず徒歩で向かう場合には、以下のマップのようなルートがおすすめです。

① 八坂神社 南楼門

② ねねの道
③ 八坂の塔(法観寺)

④ 二年坂
⑤ 三年坂

⑥ 清水寺 仁王門

上記の青のルートで徒歩およそ15分になります。

⑤④~②を通ると三年坂、二年坂、ねねの道を通り、京都らしい風情のある町並みを味わえます。


また⑤~③のルートでは、三年坂と八坂の塔に向かうことができます。

清水寺からの場合、

二股の別れ道の少し手前から右に曲がると、⑤の「三年坂」へ、

そこからは左のカーブに差し掛かったところで右に曲がると④の「二年坂」へ、

そして突き当たりを左に曲がってから右に曲がると②の「ねねの道」に向かうことができますし、

④の二年坂に向かわずに、そのまま道なりに進んでいただけば③の「八坂の塔」もあります。

その後の詳しい行き方については上記のルートをご確認ください。

ただ初めて向かう場合には行き方は分かりにくいかもしれませんので、

あらかじめグーグルのストリートビューで、その道を確認していただくのもおすすめです。

また清水寺からの場合には下り坂ですので歩いて向かいやすいですし、お店も多くあります。

ただ観光シーズンには人も混雑していますので、スムーズな移動は難しいかと思いますので、

移動時間は余裕を持たせてお考えください。

バスで向かう場合

また徒歩で向かう方法がおすすめですし、

バスでのアクセスは説明が複雑にはなりますが、

バスで向かう場合には以下のようになります。

【市バス】

 清水道 または 五条坂(北行き
  ↓
 祇園

【京阪バス】

 清水道(北行き
  ↓
 祇園

市バスの場合には、五条坂→清水道→祇園と向かいますが、

京阪バスの場合には、五条坂からは別の方向に向かい、

折り返してから清水道→祇園とバスが通過しますので、上記のように記載しています。

清水道からの方が近いですし、どちらも同じようにすぐに祇園に向かいますので、

清水道からのバスがおすすめです。

この場合の料金や時間は以下のようになります。

料金乗車時間最寄りのバス停からの時間合計時間
230円約4分清水寺~バス停→徒歩約10分
バス停~八坂神社→徒歩約2分
約16分

また「市バス」も「京阪バス」も

北行きのバス停からのバスは、全て祇園に向かいます

どのバス停で降りてもバスの進行方向と反対に向かっていただくと八坂神社は見えますので、迷うことはないかと思います。

またバスの時刻表は以下のページからご確認ください。

市バスは以下のページから、「清水道(きよみずみち)」をお探しください。

京都市交通局ホームページ 読みがな検索


京阪バスは以下のページから「清水道(きよみずみち)」をお探しください。

京阪バス 時刻表検索トップ


市バスの場合は、同じ系統番号でも行き先に「清水寺」「京都駅」と記載していない方が祇園に向かうバスになります。

京阪バス北行きのバスの時刻表が祇園に向かうバスの時刻表になります。

また京阪バスの時刻表は時刻表が分かれていますので、それぞれの時刻表をご確認ください。

ちなみに1つの時刻表を表示させると、左に「表示:□(←チェックボックス)」が表示されます。

全てのチェックボックスにチェックを入れると、一覧で全ての時刻表が表示されます。

どちらも全て合わせると多くのバスがあります。

(ほとんどご利用いただくことはないと思いますが、

土休日に1日1本の京都バスも料金や時間は同じで、市バスと同じように五条坂→清水道→祇園へと向かいます。

京都バス ホームページ 清水道時刻表

上記のページの大原方面が祇園に向かうバスになります。)

スポンサードリンク

八坂神社からのバスの時刻表について

また八坂神社からのバスの時刻表については、市バスについては以下のページからご確認ください。

京都市バス・地下鉄ガイド 主要停留所のりば

上記のページの下の部分から「祇園」を選択すると、マップ上にバス乗り場が表示されます。

またマップのすぐ下(パソコンでは画面右上)に表示されている「時刻表」から、バスの時刻表をご確認ください。

京阪バスについては以下のページから「祇園」をお探しください

京阪バス 時刻表検索トップ

まとめ


(八坂の塔 出典「photoAC」)

徒歩で向かう場合

所要時間約15分

バスで向かう場合

料金乗車時間最寄りのバス停からの時間合計時間
230円約4分清水寺~バス停→徒歩約10分
バス停~八坂神社→徒歩約2分
約16分

ちなみに清水寺へのアクセスについては、以下のページをご利用ください。

清水寺へのアクセスページの一覧

八坂神社からその他の観光地などへのアクセスについては、以下のページをご利用ください。

八坂神社からのアクセスページの一覧

清水寺から八坂神社へ向かうなら、バスよりも徒歩で向かうルートがおすすめで、

三年坂や二年坂、ねねの道、または八坂の塔を通って京都らしい風情を味わっていただければと思います。

また観光地から観光地へのアクセスは難しい場合がありますが、

こちらのサイトでは京都の観光地から観光地へのアクセスページを作成しておりますので、

お望みのものがもしかすると無いかもしれませんが、

こちらのサイトを参考にしていただいて、京都の観光を楽しんでいただければと思います。