北野天満宮へのアクセス!清水寺からの行き方とバスや電車の料金や時間

スポンサードリンク


(清水寺 出典「photoAC」)

清水寺は舞台があることで知られる京都でも人気の観光地で、

北野天満宮は菅原道真公がまつられていて、学問の神様として有名です。

では清水寺から北野天満宮までのアクセスは、どのように行けば良いのでしょうか?

ここでは清水寺から北野天満宮へのアクセスについて詳しくご紹介します。

また桜や紅葉などのシーズンには京都は混雑しますので、余裕を持たせた移動時間でお考え下さい。

スポンサードリンク

清水寺の最寄りのバス停について

まず清水寺の最寄りのバス停をご確認いただきますが、以下のようになります。

① 清水寺 仁王門(出入口)

② 八坂の塔(法観寺)

③ バス停 東山安井
④  〃  清水道
⑤  〃  五条坂

①の仁王門から③のバス停までは徒歩およそ15分、

④⑤のバス停までは徒歩およそ10分ほどで、

清水寺からの場合には下り坂になりますが、

清水寺の近くには飲食店などの商店街があり人が混雑することもありますので、移動時間には余裕を持たせてお考え下さい。

またバス停までの行き方については、上記のルートを拡大してご確認していただきたいと思いますが、

④の清水道や⑤の五条坂までは矢印のルートもありますが、

八坂の塔へ向かうルートや人の混雑を避けるルートは上記の青のルートになります。

ただ詳しくは説明が長くなりますので、以下のページをご覧ください。

清水寺と三年坂、二年坂、八坂の塔~バス停との位置関係は?

上記の記事では八坂の塔へ向かうルートや、二年坂や三年坂を通るルートなどについて詳しく説明しています。


(出典「photoAC」)

また北野天満宮に向かう場合にはバス停の場所はそれぞれ北行き(道路の西側)になり、

清水寺からは横断歩道を渡っていただくことになります。

なおこちらでは代表的な④の「清水道」からのアクセスをご紹介しますが、その他のバス停からも同じ料金で向かうことができます。

ちなみに以下のページは、清水寺近くの門前会のホームページになります。

清水寺門前会 ホームページ 門前会マップ

マップ上でお店をクリックすると、詳しい情報を確認することができますのでご利用していただければと思います。

スポンサードリンク

北野天満宮の最寄りのバス停について


(出典「photoAC」)

次に北野天満宮の最寄りのバス停をご確認いただきますが、以下のようになります。

① 北野天満宮 一の鳥居

② バス停 北野天満宮前 西行き(Aのりば)

③  〃  北野天満宮前 東行き(Bのりば)

②③のバス停から①の鳥居までは徒歩すぐになります。

なおバス停からの行き方としては、

②の西行きのバス停からはバスの進行方向と反対に進んでから、左の横断歩道を渡ることになりますし、

③の東行きのバス停からはバスの進行方向に進むと、左手に①の鳥居があります。

ちなみに③の東行のバス乗り場ですが、年末年始には初詣の関係で、場所が移動される場合があります。

2019年の12月31日午後9時から2020年1月3日までは、このバス乗り場が通常の場所から120m東に移動されることになっています。

年末年始に清水寺から北野天満宮に向かう場合、バスを降りてからの行き方に注意しておいてください。

スポンサードリンク

清水寺から北野天満宮への交通手段は?

では具体的なアクセスについてご紹介していきますが、

清水寺から北野天満宮へは直接向かうことはできませんので、乗り換えが必要になります。

また乗り換えとしてこちらでは以下の方法をご紹介します。

(1)バスを乗り継ぐ方法

(2)バス→電車→バスと乗り継ぐ方法

なお電車での移動もできなくはありませんが、清水寺と最寄り駅の場所は以下のようになり、

徒歩の距離が長くなります。

① 清水寺 仁王門

② 地下鉄 東山駅

③ 京阪 清水五条駅

上記のルートで①の仁王門からは、①の東山駅までは徒歩およそ25分、

③の清水五条駅までは徒歩およそ20分になります。

清水寺から駅までは距離がありますので、こちらでは電車のアクセスはご紹介しないこととします。

また(1)のバスを乗り継ぐ方法として、

四条大宮で乗り換える方法と百万遍(ひゃくまんべん)で乗り換える方法をご紹介しますので、合計で3つのルートをご紹介します。

なおバスは渋滞によって遅れる場合がありますし、観光シーズンにはバスの車内が混雑することがあります。

その意味では京都での移動はできる限り電車での移動がおすすめで、

料金は高くはなりますが、電車を途中でご利用いただくルートもおすすめです。

ちなみに京都では複数のバスが運行されていますが、

こちらのバスは市バスで、薄いグリーンの車体になりますのでご注意ください。