平安神宮へのアクセス!清水寺からの行き方とバスや徒歩での料金や時間

スポンサードリンク


(清水寺 出典「photoAC」)

清水寺は「清水の舞台から飛び降りる」と形容されるように舞台があることで知られ、

音羽の滝で水を飲むことが特徴的な、京都でも人気の観光スポットで、

平安神宮は敷き詰められた白い石と朱塗りの神殿のコントラストが見所の一つで、裏は庭園もあります。

では清水寺から平安神宮までのアクセスは、どのように行けば良いのでしょうか?

公共交通機関ならバスで向かうことになりますが、

ここでは清水寺から平安神宮へのアクセスについて詳しくご紹介します。

また桜などの観光シーズンには京都は人が混雑しますので、ゆとりを持たせた移動時間でお考え下さい。

スポンサードリンク

目次(複数ページに分かれた記事もあります)

清水寺の最寄りのバス停について

まず清水寺の最寄りのバス停をご確認いただきますが、以下の場所になります。

① 清水寺 仁王門(出入口)

② 八坂の塔(法観寺)

③ バス停 東山安井
④  〃  清水道
⑤  〃  五条坂

こちらでご紹介するバスは、③のバス停からは出ていないのですが、

③のバス停からも清水寺に向かうことはできますので、

清水寺に訪れる際にご利用いただければと思います。

また①の仁王門からの場合、④⑤のバス停までは徒歩およそ10分になります。

清水寺からの場合には下り坂になりますが、

清水寺の近くは飲食店やお土産屋さんなどの商店街があり、人が混雑することもありますので、

移動時間には余裕を持ってお考え下さい。

またバス停までの行き方については、上記のルートを拡大してご確認していただきたいと思いますが、

④の清水道や⑤の五条坂までは矢印のルートもありますが、

八坂の塔へ向かうルートや人の混雑を避けるルートですと、上記の青のルートになります。

ただ詳しくは説明が長くなりますので、以下のページをご覧ください。

清水寺と三年坂、二年坂、八坂の塔~バス停との位置関係は?

上記の記事では八坂の塔へ向かうルートや、二年坂や三年坂を通るルートなどについて詳しく説明しています。


(出典「photoAC」)

また平安神宮へ向かう場合には北行きのバス停になり、

道路の西側のバスのりばからになりますので、清水寺からは横断歩道を渡っていただくことになります。

なおこちらでは北よりの④の「清水道」からのアクセスについてご紹介しますが、五条坂からも同じ料金で向かうことができます。

ちなみに以下のページは、清水寺近くの門前会のホームページになります。

清水寺門前会 ホームページ 門前会マップ

マップ上でお店をクリックすると、詳しい情報を確認することができます。

スポンサードリンク

平安神宮の最寄りのバス停について


(出典「photoAC」)

次に平安神宮の最寄りのバス停をご確認いただきますが、以下の場所になります。

① 平安神宮 応天門(出入口)

② バス停 岡崎公園動物園前 東行き

③  〃  岡崎公園動物園前 西行き

④  〃  岡崎公園 美術館・平安神宮前 南行き

⑤  〃  岡崎公園 美術館・平安神宮前 北行き

マップを拡大してバス停の場所をご確認していただきたいと思いますが、

どちらのバス停からも、①の応天門までは徒歩およそ5分ほどで、

清水寺からのバスは100系統と110系統のバスが直接これらのバス停に停まります。

100系統のバスは、⑤→②の順に停まり、

110系統のバスは、③→④の順に停まります。

また④⑤の「岡崎公園 美術館・平安神宮前」は近くに大鳥居があり、

バス停からは大鳥居のある方向に平安神宮があり、分かりやすいバス停になります。


(出典「photoAC」)

また②の東行きで降りた場合には、バスの進行方向と反対に進んでいただいてから右に曲がり、

③の西行きで降りた場合には、バスの進行方向に進んでいただいて右に曲がると平安神宮に向かうことができます。

なお大鳥居の近くの④の南行きのバス停は、個人的には混雑する印象がありますので、

平安神宮に向かわれる際には方向が分かりやすく便利ですが、

お帰りの際など平安神宮からバスに乗る場合には、

④の南行きのバス停以外から乗車していただくのが個人的にはおすすめです。