目次(複数ページに分かれた記事もあります)
バスで向かう場合は?
ではバスでのアクセスについてご紹介していきますが、
清水寺から平安神宮へは乗り換えも必要ありませんが、
バスの路線によって、先に到着するバス停に違いがあります。
清水道(北行き)
↓
岡崎公園 美術館・平安神宮前
岡崎公園動物園前
京都ではいくつかのバスが運行されていますが、
市バスは薄いグリーンのバスになります。
また料金や時間は以下のようになります。
料金 | 乗車時間 | 最寄りのバス停からの時間 | 合計時間 |
230円 | 約12~13分 | 清水寺~バス停→徒歩約10分 バス停~平安神宮→徒歩約5分 | 約30分 |
バスは渋滞によっては遅れが生じる場合があります。
また清水道から乗車するバスは以下になります。
バスのりば | 系統番号 | 行き先 | バスの本数 |
北行き | 100系統 | 平安神宮・銀閣寺 | 約10分に1本 |
〃 | 110系統 | 祇園・平安神宮 | 平日1時間に1本 土休日約30分に1本 |
この清水寺からのバスの時刻表については、以下のページからご確認ください。
こちらのページの「読みがな検索」から
「清水道(きよみずみち)」「五条坂」をお探しください。
また上記のバスが停車するバス停の順番は以下のようになります。
系統番号 | 最初に停車するバス停 | 次に停車するバス停 |
100系統 | 岡崎公園 美術館・平安神宮前 | 岡崎公園動物園前 |
110系統 | 岡崎公園動物園前 | 岡崎公園 美術館・平安神宮前 |
平安神宮からのバスの時刻表について
(平安神宮の桜 出典「PIXTA」)
また平安神宮からのバスの時刻表については、先ほどご紹介した以下のページからご確認ください。
上記のページの下の部分からバス停名を選択すると、マップ上にバス乗り場が表示されます。
またマップのすぐ下(パソコンでは画面右上)に表示されている「時刻表」から、バスの時刻表を確認することができますので、
以下のバス停をお探しください。
岡崎公園 美術館・平安神宮前
岡崎公園 ロームシアター京都・みやこめっせ前
徒歩で向かう場合は?
またもしも徒歩で向かう場合は、以下のルートがおすすめです。
① 平安神宮 応天門
② 知恩院
③ 八坂神社
④ 高台寺
⑤ 二年坂
⑥ 三年坂
⑦ 清水寺 仁王門
清水寺から平安神宮まで、B→Aのルートで徒歩およそ35分弱になります。
スマホでマップを見ながらであれば行き方は分かりやすいとは思いますが、
清水寺の⑦の仁王門からの場合、まずは二股の分かれ道の手前で右に曲がると⑥の三年坂へ、
真っ直ぐに進んで左のカーブに差し掛かったところで右に曲がると⑤の二年坂へ向かうことができます。
また道中には八坂神社や高台寺、知恩院などがありますが、
その後の詳しい行き方については上記のルートをご確認ください。
ただ観光するのも疲れますのでバスなどの移動がおすすめですし、
清水寺周辺にはお店が多くありますので、
休憩を取りながらゆっくりと観光していただければと思います。
まとめ
バスで向かう場合
料金 | 乗車時間 | 最寄りのバス停からの時間 | 合計時間 |
230円 | 約12~13分 | 清水寺~バス停→徒歩約10分 バス停~平安神宮→徒歩約5分 | 約30分 |
徒歩で向かう場合
所要時間 | 約35分弱 |
桜などの観光シーズンには混雑しますので、移動時間に余裕を持たせてお考えください。
ちなみに清水寺へのアクセスについては以下のページをご利用ください。
また平安神宮からその他の観光地などへのアクセスについては、以下のページをご利用ください。
またどちらも桜の季節に楽しめるスポットですが、
平安神宮の桜は遅咲きの枝垂れ桜ですのでご注意ください。
そして平安神宮は奥の左手に神苑(庭園)の入口がありますので、
特に桜の時期にはこの庭園まで足を運んでいただければと思います。
(拝観料 大人600円、小人300円)
その庭園では最後の方にある橋からは、コイにエサをあげることもできます。
また観光地から観光地へのアクセスが分かると、
一日のうちで色んな観光地を巡ることができると思いますので、
こちらのページを参考にしていただいて、京都の観光を楽しんでいただければと思います。