目次(複数ページに分かれた記事もあります)
嵐山の最寄りのバス停について
次にバスの乗り継ぎについてご紹介しますが、乗り換えの西ノ京円町からは市バスと京都バスがあり、
市バスは薄いグリーンのバスに、京都バスは赤と白(クリーム色)のバスになります。
また嵐山の最寄りのバス停は以下のようになります。
① 竹林
② バス停 嵐山天龍寺前
③ 〃 嵐山
④ 渡月橋
嵐山の中心部までは、②のバス停からは徒歩すぐ、③のバス停からは徒歩およそ5分になります。
またバス停の隣を色分けしていますが、
京都バスは③のバス停が主なバス停になり、
市バスは②③のバス停に停まります。
また少し話が複雑になりますが、京都バスは③の西行き(道路の南側)のバス乗り場に停まり、
市バスの場合には、②③のバス乗り場は平日と土休日で運行に違いがあります。
平日は②→③の順にバスが停まりますので、
②のバス停は南行き(道路の東側)、③のバス停は東行き(道路の北側)に、
土休日は③→②の順にバスが停まりますので、
②のバス停は北行き(道路の西側)、③のバス停は西行き(道路の南側)にそれぞれバスが停まります。
なお秋の紅葉シーズンの一部では、バスのルートやバス停に変更がある場合がありますのでご注意ください。
バスを乗り継いで向かう場合
では具体的なバスの乗り継ぎをご紹介していきますが、
最初は市バスに乗車していただいて、
西ノ京円町からは市バスと京都バスがあり、以下のような乗り換えが必要になります。
まず市バスを乗り継ぐ場合は以下のようになります。
祇園(B・Cのりば)
↓
西ノ京円町(Dのりばから)230円
↓
嵐山・嵐山天龍寺前 230円
また市バスと京都バスを乗り継ぐ場合は以下のようになります。
祇園(B・Cのりば)
↓
西ノ京円町 230円
西ノ京円町(西行き)
↓
嵐山 230円
この場合の料金や時間は以下のようになります。
料金 | 乗車時間 | 最寄りのバス停からの時間 | 合計時間 |
450円 | 約1時間~1時間15分 | 八坂神社~バス停→徒歩すぐ バス停~嵐山中心部→徒歩すぐ~約5分 | 約1時間~1時間20分 |
祇園からのバスについて
また祇園からのバスは以下になります。
バスのりば | 系統番号 | 行き先 | バスの本数 |
Cのりば | 202系統 | 熊野神社・円町 | 約15分に1本 |
Bのりば | 203系統 | 北野天満宮 | 約10~12分に1本 |
203系統のバスはややバスの乗車時間が長くなりますし、
四条通りを通ることになり、この四条通りは車が多い印象はあります。
このB、Cのりばと時刻表については、以下のページからご確認ください。
上記のページの下の部分から「祇園」を選択すると、マップ上にバス乗り場が表示されます。
またマップのすぐ下(パソコンでは画面右上)に表示されている「時刻表」から、バスの時刻表をご確認ください。
西ノ京円町からのバスについて
また西ノ京円町からの市バスは以下になります。
バスのりば | 系統番号 | 行き先 | バスの本数 |
Dのりば | 93系統 | 嵯峨・嵐山 | 約20分に1本 |
このDのりばと時刻表については、以下のページからご確認ください。
上記のページの下の部分から「西ノ京円町(にしのきょうえんまち)」を選択していただいて、マップ上でバス乗り場を、
またマップのすぐ下(パソコンでは画面右上)に表示されている「時刻表」から、バスの時刻表をご確認ください。
また西ノ京円町からの京都バスは以下になります。
バスのりば | 系統番号 | 行き先 |
西行き | 63系統 | 嵐山・苔寺すず虫寺 |
〃 | 66系統 | 嵐山・阪急嵐山駅 |
〃 | 67系統 | 嵐山・嵯峨小学校 |
バスの本数は上記のバスを合わせて1時間に3本ほどになります。
また62、64系統(64系統は土休日のみ)のバスもありますが、朝早い時間帯に1日1本のみの運行ですので、ご利用されることはないかと思います。
これらのバスの時刻表については以下のページからご確認ください。
上記のページから嵐山方面行きの時刻表をご確認ください。
西ノ京円町での乗り換えについて
また祇園からのバスのうち、202系統のバスは西ノ京円町のCのりばへ、
203系統のバスは西ノ京円町のEのりばへ停まります。
① Eのりば
② Cのりば
③ Dのりば+西行き
嵐山へのバスは③からになりますので、①②→③への移動が必要になり、
202系統のバスで②で降りた場合は、
バスの進行方向と反対に進んでいただいてから、交差点で横断歩道を左に渡って進んでいただくことになります。
また203系統のバスで①で降りた場合には、
こちらもバスの進行方向と反対に進んでいただいてから、交差点で横断歩道を渡って右に曲がっていただくことになります。
嵐山からのバスの時刻表について
また嵐山からバスをご利用の場合には、市バスは以下のページから「嵐山」「嵐山天龍寺前」をお探しください。
また市バスの場合には、平日と土休日でバス乗り場に違いがありますので、時刻表の注意書きにご注意ください。
京都バスの時刻表は以下のページからご確認ください。
上記のページからお求めの行き先の時刻表をお探しください。
まとめ
電車のみで向かう場合
料金 | 乗り換え | 最寄り駅からの時間 | 合計時間 |
220円 | 1回 | 八坂神社~駅→徒歩約10分強 駅~嵐山中心部→徒歩約10分 | 約40~45分強 |
河原町までバスで向かう場合
料金 | 乗り換え | 最寄り駅・バス停からの時間 | 合計時間 |
450円 | 2回 | 八坂神社~バス停→徒歩すぐ 駅~嵐山中心部→徒歩約10分 | 約45~50分 |
四条大宮までバスで向かう場合
料金 | 乗り換え | 最寄り駅・バス停からの時間 | 合計時間 |
450円 | 1回 | 八坂神社~バス停→徒歩すぐ 駅~嵐山中心部→徒歩すぐ | 約50~55分 |
バスを乗り継いで向かう場合
料金 | 乗り換え | 最寄りのバス停からの時間 | 合計時間 |
450円 | 1回 | 八坂神社~バス停→徒歩すぐ バス停~嵐山中心部→徒歩すぐ~約5分 | 約1時間~1時間20分 |
バスは渋滞によって遅れる場合がありますので、バスをご利用の場合にはご注意ください。
またバスの乗車時間を短くするという意味では、途中までバスで向かう方法もおすすめです。
ちなみに京都駅や河原町などから八坂神社に向かうには、以下のページをご利用ください。
また嵐山からその他の観光地へのアクセスについては以下のページをご参照ください。
京都の観光地から観光地への移動は難しい場合もありますが、
こちらのサイトをご利用いただき、京都観光を満喫していただければと思います。