北野天満宮へのアクセス!伏見稲荷からの行き方とバスや電車の料金や時間

スポンサードリンク


(伏見稲荷 出典「photoAC」)

伏見稲荷は朱塗りの鳥居がズラリと並んでいることで有名な京都の観光地で、

北野天満宮は菅原道真公がまつられている神社で、学問の神様として有名です。

では伏見稲荷から北野天満宮へはどのように行けば良いのでしょうか?

ここでは伏見稲荷から北野天満宮へのアクセスについて、図を使って分かりやすく詳しくご紹介します。

長くなりますが最後まで読んでいただければと思います。

また桜などの観光シーズンには京都も混雑しますので、移動時間は余裕を持たせてお考え下さい。

スポンサードリンク

伏見稲荷から北野天満宮へのアクセス それぞれの最寄り駅とバス停の場所は?

伏見稲荷の最寄り駅について

まず伏見稲荷の最寄り駅の場所をご確認していただきますが、以下の場所になります。

① 伏見稲荷 大鳥居

② JR 稲荷駅

③ 鳥居

④ 京阪 伏見稲荷駅

①の大鳥居からの場合、②のJRの駅までは徒歩すぐ、

④の京阪の駅までは徒歩およそ5分になります。

④の駅までは、①の大鳥居を出てから右に曲がって次の交差点を左に曲がれば、

あとは真っ直ぐに進んでいただくと④の駅に向かうことができます。

また伏見稲荷からお帰りの場合には、

マップに矢印を記載していますが右に曲がる道があり、

そちらの通りには屋台などお店も多くあり、その先に③の鳥居があります。

この③の鳥居からは真っ直ぐに進めば④の京阪の駅に向かうことができますし、

③の鳥居から④の京阪の駅までは徒歩およそ3分になりますが、

こちらでは①の大鳥居からの時間で以降の所要時間を記載しております。

スポンサードリンク

北野天満宮の最寄りのバス停について


(出典「photoAC」)

次に北野天満宮の最寄りのバス停をご確認していただきますが、以下の場所になります。

① 北野天満宮 一の鳥居

② バス停 北野天満宮前 西行き(Aのりば)

③  〃  北野天満宮前 東行き(Bのりば)

②③のバス停から①の鳥居までは徒歩すぐになります。

またこちらでご紹介するバスは、西ノ京円町からのバスが③の東行きへ、

その他のバスは②の西行きに停まります。

多くの場合は②の西行きに停まりますが、

その場合にはバスの進行方向と反対に進んでいただいて、横断歩道を左に渡っていただくことになります。


また西ノ京円町から③の東行きで降りた場合には、

バスの進行方向に進んでいただくと左手に①の鳥居があります。

ちなみに年末年始ですと、この東行のバス乗り場は初詣の関係で場所が変更になることがあります。

2019年の12月31日午後9時から、2020年1月3日までは、このバス乗り場が東へ120m移動されることになっています。

年末年始に伏見稲荷から北野天満宮に向かう場合で、西ノ京円町からバスで向かう場合には、

バスを降りてからの行き方に注意しておいてください。

スポンサードリンク

伏見稲荷から北野天満宮へのアクセス 乗り換えは?料金や時間は?

では具体的なアクセスについてご紹介していきますが、

こちらでは以下の電車とバスの乗り継ぎをご紹介します。

①京阪・出町柳駅でバスに乗り換える方法

②JR円町駅でバスに乗り換える方法

③JR京都駅でバスに乗り換える方法

料金は③が一番安く、②→①につれて高くなります。

ただバスでの移動は渋滞によって遅れる場合がありますが、バスの乗車時間で言えば①や②が短くなりますので、

バスでの移動時間を短くするという意味では①②の方法もおすすめです。

これらの駅と伏見稲荷、北野天満宮の位置関係は以下のようになります。

① 北野天満宮

② JR 円町駅

③ 京阪 出町柳駅

④ JR 京都駅

⑤ 伏見稲荷

伏見稲荷と北野天満宮、また乗り換えに関する全体像を見ていただこうと思いましたが、

上記のような距離感があります。